インカムゲイン  

債券投資や預金などから生じる受取利子、信託の結果としての収益分配金、株式投資の場合の現金配当などの総称。

運用年数  

設定されてからの何年間運用されているかの期間

■過去5年間の運用実績で見るファンドの安定性の比較


基準価格  


その投資信託に組み入れられたすべての有価証券の時価(利息、配当を含む)を足した総資産から、 未払金などの総負債を引いた純資産の総額を投資信託の口数で割ったもの。

キャピタルゲイン  

有価証券、土地等の資産の価格変動に伴って生じる売買差益のこと。 株式、土地等の資産の価格変動に伴う利益をいう。譲渡益・資本利得と訳される。
逆に、資産売却により、損失となった場合はキャピタル・ロスと呼ぶ。
利子・配当等のインカムゲインと対比される。

償還期限  

投資信託には、あらかじめ定められた運用(信託)期間があります。この運用期間を終了し、金銭が投資家に返還されることを「償還」といい、運用期間が終了することを「償還期限」という。

■償還の種類

定時償還 あらかじめ定められた運用期間を満了して、金銭が償還されること。
単位型の投資信託はあらかじめ償還の年月日が決まっているが、追加型は無期限とされているものが多い。
繰上償還 あらかじめ定められた運用期間の途中で償還してしまうこと。
運用会社が勝手に繰上償還をすることはできず、受託銀行と協議の上、金融庁長官の承認が必要。
償還延長 定時償還の投資信託の償還期限を延長すること。償還期日に元本を割り込んでいた場合、元本回復を目指して償還の延長が行われる。償還延長中に元本が回復した場合、繰上償還される。

単位型投資信託 購入できる期間が1ヶ月程度に限られていて、その期間終了後には購入することができない。
運用期間があらかじめ決まっていて、原則的に途中解約ができない。(ユニット型、スポット型)
追加型投資信託 いつでも新規、また追加購入ができ、解約も自由、運用期間も無期限になっているものが多い。(オープン型)
現在はこのタイプの投資信託が主流。


ポートフォリオ  

“Portfolio 資産管理”
ひとりひとりの投資家が、現在持っている金融資産をトータルで指す言葉。
もともとは「紙ばさみ」を表す言葉で証券類をファイルにはさんで保管するという行為が、いつのまにか「保有する有価証券」を意味するようになったと言われている。

目論見書(もくろみしょ)  

目論見書とは、有価証券の募集あるいは売出しにあたって、その取得の申込を勧誘する際等に投資家に交付する文書で、当該有価証券の発行者や発行する有価証券などの内容を説明したものをいう。
財務大臣への届出を要する起債の場合には、発行者は必ず目論見書を作成することが義務づけられている(証券取引法第13条)。


Copyright (C) 2010 43de.com All Rights Reserved.